2021年4月1日(木)

水牛だより

四月が来る前にソメイヨシノが散り始めるなんて。この暖かさをぼんやりと楽しんでいますが、もしこのままの速度で夏になったら、ことしも厳しい暑さになりそうですね。どこからどのように考えてみても、オリンピックどころではありません。

「水牛のように」を2021年4月1日号に更新しました。
今月号は原稿の数が多く、また長いものも多いせいか、目次が2ページに渡ってしまいました。はじめてのことです。管啓次郎さんと高橋悠治さんのものはページ最下段の「過去の投稿」をクリックすると表示されます。ご注意ください。
ひさしぶりに斎藤真理子さんの「編み狂う」が戻ってきました。待っていてくださったみなさん、きっと満足していただけると思います。「編み狂う」斎藤真理子さんは、水牛的読書日記(4)に登場するファン・ジョンウン『ディディの傘』の翻訳者でもあります。

3月22日に平野甲賀さんが亡くなりました。この水牛のタイトル文字も平野さんのものです。
平野さんが肺炎で倒れる前には、ちょうどいまごろ、東京に来るという予定があったのです。その第一の目的は、津野海太郎さんたちと会うことだったので、そのときには密かに録音機をONにしようと思っていました。「水牛通信」のころ、平野甲賀、津野海太郎、鎌田慧、高橋悠治という1938年寅年うまれの4人にそれぞれの戦争および戦後体験を話し合ってもらい、「トラたちの8・15」という座談会記事にしました。敗戦時、彼らは6歳か7歳だったので、話題は子どものころのことでした。その少年たちが80歳を超えたいまについて、集まるのを機会にまた語ってもらったらおもしろいに違いないと楽しみにしていたのですが、その機会は永遠に失われてしまいました。
平野さんとはいろんなことをいっしょにやってきましたが、そのどれもが遊びだったような、軽々として隙間の多い明るい経験でした。出来上がってくるものは平野さんでしかありえない際立って斬新なデザインなのに、そこにはいつも静かさが満ちているのでした。亡くなったばかりの人について書くのはむつかしいことです。

それでは、来月も更新できますように!(八巻美恵)