6月9日 波多野睦美とアンサンブル・ノマドのための新作『冷却の音』(詩:藤井貞和)初演予定
          
[中止]
              5月29日(金)第11回ショパン・フェスティバル2019 in表参道
            
          イブニングコンサート:高橋悠治 
                3,500円
           
          マズルカあれこれ
                                        
            
          
          
4月2日(木
)20.00 公園通りクラシックス
 20.00
 予
          約 3,000円 当日 3,300円
          
予約3000円/当日3300円 
            U9=
内橋和久 (daxophone, guit.) 
高橋悠治 (pno.)
          
予約3000円/当日3300円
          All improv. 全即興
            
          [場所]渋谷山手教会B1
 TEL. 03-6310-8871
          
          
高橋悠治ピアノ・リサイタル 
          
          
          2020年3月6日(金) [延期]7月13日(月) 19.00 浜離宮朝日ホール
            とりどりの幻想
             白日夢 夜の想い 記憶と再会
                       ――高橋悠治 
          
          Beethoven Piano Sonata No.26 "Les Adieux" Op. 81a
            ベートーヴェン 「告別」ソナタ 
             ――最後のポール千原の曲にあわせて 原曲をはじめて弾いてみる
          Frederic Mompou i Dencausse (1893-1987) Canco de bressol
            〈1951〉
            フラダリク・モンポウ 子守唄
          Manuel Blanmcafort i Rossello (1897-1987) Elegia Dedicat a
            Frederic Mompou  (1983)
            マヌエル・ブランカフォルト モンポウに捧げる哀歌
             ――ブランカフォルトは バルセロナの作曲家 椎名亮輔が訳している往復書簡集で知った名前
          Yuji Takahashi (1938-) for Kosugi (2019)
            高橋悠治 コスギに
             ――2018年に亡くなった小杉武久を追悼する音楽(再演)―波と点在をとりいれて
          Linda Catlin Smith Nocturnes and Chorales 
            リンダ・カトリン・スミス ノクターンとコラール
             ――カトリン・スミスは近藤譲の紹介で知った 静けさと微妙な変化
          Paul Chihara (1938-) 4 Beethoven Reveries.  
            ポール千原   4つのベートーヴェン幻想 (2018)
            1. Rag 109 (2016) ラグ109
            2. Pastorale Reveries (2018) 田園の夢
            3. The Storm (2018) あらし
            4. Sayonara (2018) サヨナラ 
             ――ポール千原とは1966年タングルウッド音楽祭で会い ロサンジェラスの海岸を散歩した
               「サヨナラ」ではベートーヴェンに美空ひばりの「リンゴ追分」が溶け込んでいる
               それはミニドカ日系人収容所からシアトルに帰った頃聞いた唄
            
          
          
          
            シューベルト「冬の旅」全曲演奏会
            高橋悠治[ピアノ]
            波多野睦美[メゾソプ
              ラノ]
            2020年1月31日(金)19:15開演 サロン・テッセラ
              ※18:45より演奏者によるプレトーク
            前売 5,000円, 当日5,500円, 学生2,500円
            ※10月16日発売開始
              チケット・お問合せ
              ダウランド アンド カンパニイ
              042-390-6430 Mail
              学生券は25歳以下 大学生まで
              70席限定
            
            
              
            
            
            工藤あかね&松平敬 Voice Duo vol. 2「あいうえお」
            
              
            
            
              
              2020年01月12日(日) 14:00 〜 近江楽堂(初台駅東口、東京オペラシティ3F)
              ¥3,000、学生¥2,000 (当日+¥500)
            
            高橋悠治:ザンゲジ・ザーウミ(2019、委嘱初演)
              詩:ヴェリミール・フレーブニコフ 
              池辺晋一郎:バイヴァランス XI (2016) 
              鈴木治行:口々の言葉(2016) 
              高橋悠治:母韻(2001) 詩:藤井貞和 
              松平 敬:石の花(2019、初演) 詩:大木潤子 
              ハヤ・チェルノヴィン:ホウライシダ I(2015、日本初演) 
              アルヴィン・ルシエ:物体を伴ったオペラ(1997) 
              ルチアーノ・ベリオ:セクエンツァⅢ(1966) 詩:マルクス・クッター 
            
            
           
          
            
          
          
            
              
                
                  青柳いづ
                      みこ 演奏活動40周年記念企画
                    2020年1月11日(土) 浜離宮朝日ホール【昼の部】14:00 【夜の部】19:00
                 
               
              
             
          
          
          
            
              - 
                
【昼の部】ソロ:奏でられる物語
                  サティ:童話音楽の献立表(1913)
                      コ・クオの少年時代(1913)
                  クープラン:クラヴサン曲集 第11組曲(1717)より 昔の吟遊詩人たちの年代記
                       :クラヴサン曲集 第13組曲(1722)より
                  百合の花開く/葦/胸飾りのリボン/フランスのフォリア又はドミノ/煉獄の魂
                  ラモー:皇太子妃(1747)、ほか
                  イベール:物語(1922)
                  ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ(1899)
                      :高雅で感傷的なワルツ(1911)
                【夜の部】連弾:6人組誕生!
                
                 タイユフェール:映像(1918)■
                  デュレ:2つの小品(1916)■
                  オネゲル:7つの小品(1920)★
                  サティ:組み合わされた3つの小品(1920)■
                  プーランク:連弾ソナタ(1918)■
                  オーリック:アデュー・ニューヨーク(1920)■
                  ミヨー:ボヴァリー夫人のアルバム(1933/朗読:青柳いづみこ)◆
                     :屋根の上の牡牛(1920)■
                 
                ★青柳いづみこ ◆高橋悠治 ■4手連弾
               
              
               
            
           
          
            チケット価格
            全席指定:一般¥4,500/当日¥5,000、学生¥2,000
              昼夜セット券¥8,000(東コンのみ取り扱い 03-3200-9755)
           
          
          
            
IMA Shizuoka
              Concert 067
           RogerTurmer
              (perc.)
          
           高
              橋 悠治 (piano)
            
            たちあがる音楽 DUO
          
          
           12月
            15日(日)  開場 15:30  開演 16:00
           静岡・
            青嶋ホール
           
            全席自由 前売 4,000円 当日 4,500円
           
            主催 IMA静岡          
          
           
             tel ●  054-247-7425       
          
          
          
風ぐるま @
Hall Egg Farm
          高橋悠治(作曲・ピアノ)、波多野睦美(歌)、栃尾克樹(b.sax) 
          12月7日(土)開場15:00 / 開演 15:30 / アペリティフタイム17:30~
          
           料金::ライブ&1ドリンク 4,000円 (当日券 4,500円) 学割2,000円
                ライブ&1ドリンク+アペリティフディッシュ 5,500円 (当日券 6,000円)
            出演::高橋悠治(作曲・ピアノ)、波多野睦美(歌)、栃尾克樹(バリトンサックス)
            
          Peter Cornelius: Ein Ton ひとつの音
            Purcell: What power art thou コールド・ソング
            高橋悠治:影の庭
            Satie: Syvie シルヴィ
            Satie: Pwtite Sonate サティ
            高橋悠治『納戸の夢』より 6,7 (詩:時里二郎)
            
            Debussy: Syrinx 
            ふりむん経文集 (詩:浅井和枝[干刈あがた])
              1.童経
              2.十四歳の曼陀羅華
              3.般若の経
              4.四季障子巡礼ごえいか
              5.因果は巡る紙芝居
               6.今日の経(いつかゆきたい)
            The Doors: The End
          
          【アクセス】 
            ■電車をご利用の方  下記の電車をご利用下さい
                    JR高崎線 下り (湘南新宿ライン特別快速 高崎行き) 
              特別快速(小田原発) 横浜12:49--渋谷13:14--新宿13:19--池袋13:25
                   --赤羽13:35--大宮13:51--上尾13:58--熊谷14:21--深谷14:35着
                           *送迎車あります(予約制) 深谷駅改札口でお待ち下さい
            ■車 関越自動車道「花園インター」から約15分  →map
            
            【お申込・お問合せ】
            チケット申込専用TEL 090-5584-3104(サイトウ)
              &チケット申込専用FAX 048-585-6687
            お問合せTEL 048-585-6685(サイトウ)
            spacewho@hall-eggfarm.com
            
          
          
          
            LIVE 公園通りクラシックス
              12月5日(木)KEN VANDERMARK / PAAL NILSSEN-LOVE DUO JAPAN 2019
              w/高橋悠治/佐藤允彦
              12月4日(水)KEN VANDERMARK / PAAL NILSSEN-LOVE DUO JAPAN 2019
              w/ 高橋悠治
           
          open 19:30 / start 20:00
            予約¥4,700 (advanced) 当日¥5000 (at the door) (ドリンク別)
            3日通し ¥13,000 *package price for 3 nights
          予約・お問合せ:公園通りクラシックス
          http://koendoriclassics.com
          Tel:03-6310-8871
          
          肥後幹子リサイタルvol.16  失われた聲(こえ) 
          11月16日(土) 15時 サロン・テッセラ
林光 「四つの夕暮れの歌」
高橋悠治「左川ちか小詩集 海の花嫁」(委嘱初演)など。
  肥後幹子 (ソプラノ)
  高橋悠治(ピアノ)
【予約 お問合せ】klein0912@ac.bb-east.ne.jp
          
 テッセラの秋 第25回音楽祭
          11月2日 (土)16:00
          伊左治直・個展 〜黒白城の宴〜
          
高橋悠治、廻 由美子(pf,toy-piano)大坪純平(guit.)伊左治直(prec.)他
          「熱帯伯爵」「ビリバとバンレイシ」「虹の定理」「機関二人 猩々」
          「コモノノクニ」「夜の黄金」「海獣天国」
          
          
11月3日 (日)16:00
高橋悠治の耳 vol.12  〜ぼくは12歳〜
          
高橋悠治(pno.)  波多野睦美(ms.)
          
近藤 譲 「秋に」/ Linda Catlin Smith「The Underfolding」「In Black Ink」
          
高橋悠治「瓔珞」「ぼくは12歳」「さらば佐原村」
          
          【問】https://www.atarashii-mimi.com
          
高
              橋悠治作品演奏会II/ 般若波羅蜜多 プラジュニャー・パーラミター
          
              10月29日(火) 19.00 東京オペラシティ リサイタルホール
            
          
          ・Prajña
            Pâramitâ 般若波羅蜜多(1968)
            声、
            Pic., Cbcl.,Trp.,BTrbn、Vn., Vc., Hp., 2 Perc. Electronics
          ・Nikite
            和幣(ニキテ)(1971)
           Ob.,
            Cl., Trp., Trbn., Vc., Cb.
          ・Für
            Dorsch und Stint タラとシシャモのため(2015)世界初演
           BSax.,
            Acc.,Piano., ElGuit. 
          
          ・..fallen
            fuchsia blossoms... 散ったフクシアの花(2010)Cl., Vn., Pno.
          
          ・Rosace
            I ver.2 ローザスI ver.2(1975)Vn.
          ・Stone
            石(1993)Vc.
          ・Metatheses
            I メタテーシスI(1968)Pno.
          作曲:高
            橋悠治
          指揮:杉
            山 洋一
          
            
          
ドビュッシーとパリの詩人たち CD
            アルバム発売記念トークコンサート
          10月14日(月・祝)14.00 代官山ヒルサイドプラザホール 3,500円 学生2,000円
          青柳いづみこ(pno.) 高橋悠治(pno.)盛田麻央(sop.)
          
◆ポール・ヴェルレーヌ
            忘れられた小唄(1887・歌曲集)
            小組曲(1889~89・連弾曲)
            ◆ルコント・ド・リール
            亜麻色の髪の乙女(1882・歌曲)
            亜麻色の髪の乙女(1910・ピアノ曲)
            ◆ステファヌ・マラルメ
            出現(1884・歌曲)
            牧神の午後への前奏曲(1894・高橋悠治による連弾版)
          ◆トーク・セッション
            ~音になる言葉~
            青柳いづみこ x 高橋悠治
            ◆ピエール・ルイス
            ビリティスの歌(1897~98・歌曲集)
            6つの古代碑銘(1914・連弾曲)
          
          【問】みのりの眼 info@minorinome.com コジマ録音 03-5397-7311
          
          
ヒルサイドライブラリー SEMINAR
          目利きが語る“私の10冊” 第32回 
高橋悠治
          10月8日(火)19.00-20.30 ヒルサイドライブラリー(ヒルサイドテラスアネックスB棟3F)2,000円 会員・学生
          1,000円
          40名(要予約)
          
          【問】クラブヒルサイド事務局
          ※8月10日~8月16日は夏季休業
          TEL: 03-5489-1267 (11:00-21:00 月曜休)
          FAX: 03-5489-1269
          E-MAIL : info@clubhillside.jp
          
鮎牛蒡企画
          
椈
                _微(ブナ、かすか)
9月28日(土)19.00 高円寺U-hA 3500円+1drink
          [鮎牛蒡 ]  咲穂  vocal, piano 芦川和樹  drums, percussion
          高橋悠治(pno.)+芦川和樹(dr.)
          
          【問】
ayugobou.kikaku@gmail.com
          
高橋悠治 山田うん エリック・サ
              ティ
            9月20日(金)19.00、21日(土)16.00、22日(日)15.00 
愛知県芸術劇場 小ホール
          
          ピアノ:高橋悠治
          演出・振付・ダンス:山田うん
          照明 関根有紀子
            
          音楽(予定)
            「ジムノペティ」「グノシエンヌ」「サラバンド」「ジュ・トウ・ヴ」(エリック・サティ)
            「散らし書き」「空撓連句」「水に走る影」(高橋悠治)
          
          全席自由・整理番号付き
            一般前売券 5,000円 一般当日券 5,500円
          U25
            3,000円(前売のみ取扱い)
           
          <期間限定早割 先行発売>
            一般 5,000円 →
            4,500円 7月12日(金)~ 18日(木)購入分のみ
          取り扱
            い:Confetti(カンフェティ)https://www.confetti-web.com/ 
            ※発券手数料なし
          ※ U25は公演日に25歳以下対象(要証明書)
            ※ 4歳以下入場不可。9/21のみ託児サービスあり(有料・要予約)
            ※ 車椅子席は、劇場事務局(TEL 052-971-5609)にて取扱い。
          
小杉武久の2019
          【会場 1】HALL EGG FARM ---------- コンサート & 展覧会 +映像上映 
          埼玉県深谷市櫛挽140-1 
                 
TEL:048-585-6685(サイトウ)
            http://hall-eggfarm.com/ 
          コンサート:「
for  KOSUGI」9 月1日(日)15:30 コンサート 2,500
          円/+パーティー参加 3,000 円(1ドリンク付) 
           
(当日は +500 円) 
          出 演:EYE、和泉希洋志、
高橋悠治
          
1.Micro 1 (1961) 演奏:EYE
          
2.Walking II (1983/2012) 演奏:高橋
          3.South, e .v. #2 (1962/2014) 演奏:和泉、EYE
          4.Op. Music (2001) 演奏:和泉、EYE
          
5.Piano-Wave-Mix (1972/2009) 演奏:高橋 エフェクト:和泉
          6.EYE による小杉追悼の新作 
          7.高橋悠治による小杉追悼の新作  
for Kosugi    
          展示期間: 9月1日(日)~ 9月7日(土) 11:00-17:00 
          映像上映:9月2日(月)~ 9月7日(土) 15:00 
          
          【会場2】360°〔JINGUMAE〕展覧会
 http://360.co.jp/ 
           渋谷区神宮前3-1-24 ソフトタウン青山1F TEL:03-5410-2350 
          展示期間: 9月1日~9月14日(土) 12:00~18:00 会期中無休 
          インスタレーション作品の展示 +映像上映
展示期間: 2019年9月1日(日)~7日(土) 11:00-17:00
              映像上映:2019年9月2日(月)~7日(土) 15:00~ 
          展示予定作品:
          1.Light Music II (2015)
          2.Interspersion for Light and Sound (2001) 
          3.Heterodyne II (2002)
4.Interspersion for 10 Sounds (1987-) 
          
          【会場3】UPLINK渋谷  上映会&トーク
 9月7日(土) 18:00~ 20:00
           渋谷区宇田川町37-18 トツネビル1階 TEL:03-6825-5503
          https://shibuya.uplink.co.jp/ 
          1.「Yuji plays Kosugi / Kosugi plays Yuji」(2009 年 国立国際美術館)の演奏記録
          
          2. 小杉武久インタビュー映像(2017年8月17日収録 聞き手:川崎弘二) 
          
杉山洋一プロデュース
          「ミ
                ラノのダ・ヴィンチ」〜スフォルツァ家
          宮 廷音楽と現代邦楽
          8月15日(木)14.00 川口総合文化センターリリア催し広場
          
          
ダヴィンチは1482年から1499年までミラノのスフォルツァ家の宮廷につかえた。当時ミラノの
            宮廷は、ジョスカン・デ・プレなど、名だたる音楽家が集まっていた。当時の音楽を、敢えて邦楽器で演奏してみる。ダヴィンチが没
            してさらに30年後の1549年8月15日にザビエルが鹿児島に上陸し日本にキリスト教が伝来した。良く知られているように、筝
            曲の段ものは、キリスト教によってもたらされた宗教音楽に強く影響をうけているといわれる。杉山の二面の20絃筝のための作品
            は、六段とそのもとになっているといわれるグレゴリア聖歌によって作られた作品。そして同時にダヴィンチのような、綜合的な現代
            の芸術家の邦楽作品をとりあげる。特にクセナキスは、ダヴィンチのような遠近法の発想を、そのまま音楽に移し替えた作曲家だっ
            た。そして、昨年偶然再発見されたクセナキスの高弟、高橋悠治が1967年にニューヨークで作曲し、未初演のままだった尺八のた
            めのNikyiaをこの機会に世界初演する。(杉山洋一)
          
          ヤニス・クセナキス :「入陽」2面の箏、三絃、尺八のための(1985)
          
高橋悠治 : 「Nekyia」尺八のための (1967) (世界初演)
          
高橋悠治:「百鬼夜行絵巻」二十五絃箏、十七絃箏、語りのための(2014)
          
高橋悠治:「微かに」三味線のための(2013)
          杉山洋一:「バガテルIII-見えるもの見えぬもの」2面の二十絃箏のための (2013)
          杉山洋一 :「Ludus perpetuus」三味線のための(2018)
          杉山洋一:「ダ・ヴィンチ頌歌-ガレアッツォ・マリア・スフォルツァの宮廷から(A.アグリコラ、ジョスカン・デ・プレ、 J.
          マルティーニ、 L.コンペーレ、G. ウェールベケによる)」2面の箏、三絃、尺八のための(世界初演)
          三味線=本條秀慈郎、尺八=長谷川道将、箏=吉澤延隆、箏=LEO
          
            【問】アントネッロ
              fest@anthonello.com リリア・チケットセンター 048-254-9900
            
          
宇野邦一 政治的省察—政治の根底を考える—
                学園坂スタジオ
              
              8月3日(土)  ゲスト:斎藤純一+李静和
              8月24日(土) ゲスト:立岩真也さん
              9月14日(土) ゲスト:高橋悠治+李静和
            各回16:00〜
          要予約2000円(3回通
              し5000円)
          
          
          
          パラボリカ・ビス 台東区柳橋
              2-18-11
            
          6月29日[土]16:00 前売:1800円︱当日:2300円
            ※展覧会入場料を含む
          出演︱青柳いづみこ 高橋悠治
               司会・進行︱樋口良澄[開催中の展覧会をご覧いただけます]
          予約・ご購入はこちら>>online
                shop
              【問】TEL 03-5835-1180
          ことばと音のかかわり
                    取り上げる詩人と曲目(予定)
              ●矢川澄子「だるまさん千字文」/水牛楽団のアルバム より
              ●福井桂子の詩による歌曲集/肥後幹子リサイタル より
              ●長谷川四郎の「猫の歌」/波多野睦美×高橋悠治/猫の歌 より
              ●時里二郎「鳥のカタコト 島のコトカタ」/風ぐるま2 より
              ●藤井貞和「あけがたの」より [朗読・藤井貞和]
              ●ピエール・ルイス「ビリティスの歌」/6つの古代碑銘 より
               [翻訳・高橋悠治/朗読・青柳いづみこ]
            
          
          Ensemble Nomad 出会いvol.1〜高橋悠治と〜
          
          6月27日(木)19.00 東京オペラシティ リサイタルホール 
          
          Iannis Xenakis: Morsima-Amorsima (1962)
          Igor Stravinsky: Sonata for 2 Pianos (1944)
          Craig Pepples: Monkeys at Play
          Yuji Takahashi: For You I Sing this Song (1976), Ji(t) (1978),
          Chained Hands in Prayer (1976)
          【問】キーノート 0422-44-1165 keynote_music@fol.hi-ho.ne.jp
          
Ian Pace: Sam Hayden's 'Becomings (Das
              Werden) I-VII' & new pieces for Grace Hom at 30
          5月13日(月)18.30  City, University of
            London, UK.William
            A.P.M.の依頼で作曲した高橋悠治: alaṃkāla (2019)の世界初演を含む
          
          
DUO 高橋悠治・田中泯
          5月11日(土)Hall Egg Farm 開演 15:30
 /
            アペリティフタイム17:00~
            料金::ライブ&1ドリンク 4,000円 (当日券 4,500円) 学割2,000円
                ライブ&1ドリンク+アペリティフディッシュ 5,500円 (当日券 6,000円)
          
          【問】090-5584-3104(サイトウ) 
spacewho@hall-eggfarm.com 
          
          
          La Folle Journée Tokyo 2019 公園165
          5月3日(金・祝)17.00−17.45 東京国際フォーラム ホールG409
          青柳いづみこ 高橋悠治 pno. 4 hands
          Milhaud: Le Bœf sur le toit
          Auric: Adieu New York!
          Ibert:  Histoires  青柳いづみこ solo
          
風ぐるま 4月26日(金) 19:00 
ムジカーザ
            
          前売5,000円 当日5,500円 学生1,500円(25歳以下)※全席自由
          
歌/波多野睦美
            作曲・ピアノ/高橋悠治
            バリトンサックス/栃尾克樹
            
            ・ 高橋悠治/干刈あがた詩集「ふりむん経文集」
            ・ コルネリウス「ひとつの音」
            ・パーセル「コールド・ソング」ほか
          
            
            【問】ダ
              ウランドアンドカンパニイ Tel.042-390-6430 www.dowland.jp/
          
          高橋悠治+波多野睦美「冬の旅」東京
            3月20日(水)19:20開演  サロン・テッセラ 三軒茶屋 70席限定/途中休憩なし
            前売5,000円・全自由席
            19時から演奏者によるプレトーク(10分)
          高橋悠治[ピアノ]
            波多野睦美[メゾソプラノ]
            
            【チケット・問合せ】ダウランド アンド カンパニイ 042-390-6430 www.dowland.jp/
          
          
高橋悠治ピアノリサイタル
          
 「ことばのない詩集」3月7日19.00 ¥4,500 
           
           ユリの花 マリアのバラの園 まだ知らなかった音楽
          できたばかりの曲 まだ人の知らない響きに いつも触れていたい
           
          François Couperin (1668-1733) Les lis naissans. Les
          roseaux.(1722)   
              フランソワ・クープラン     花開くユリ/葦(あし)。
                     
          
          Gian Francesco Malipiero (1882 -1973 ) Poemi
          Asolani(1916)Barlumi (1917)
             ジャン・フランチェスコ・マリピエロ:アーゾロ詩集/きらめき          
                                     
          
高橋悠治:空撓(そらだめ)連句 (2016) 
          
          Arnolt Schlick (1455以前-1521以後) Maria zart 
              アルノルト・シュリック「優しいマリア 」
          Csapó Gyula (1955-   )  Maria Zart Variations
          (2018)  
               チャポー・ジュラ「優しいマリア」変奏曲
          
 
           【問】
朝日ホール・チケットセンター
            TEL:03-3267-9990(日・祝除く10:00~18:00) 
          
  ARASHI
          Japan tour 2019 ゲスト:
高橋悠治
          2月20日 20.00 新宿 Pit Inn
          
Akira Sakata 坂田明
           Johan Berthling
           Paal Nilsen-Love 
           Yuji Takahashi (piano)
          
          
 TPAM2019
           5台のピアノのための音楽/2台のピアノと4本の管楽器
           (José Maceda, 1993/1996)
          
            2019年2月11日(月・祝)18.00 ¥4,000
           
           プロデュース:恩
              田晃
          
            指揮:Josefino Chino Toledo
           Piano:
            高橋アキ、高橋悠治、寺嶋陸也、入川舜、佐藤祐介
           Inst. :
            田中香織、笹崎雅通、有馬純晴、村田厚生
           
          【問】
KAAT神奈川芸術劇場(10:00〜18:00)tel. 0570-015-415(10:00〜18:00)
           
           
          
高
              橋悠治トークイベント
          「音楽が生まれる瞬間」
          1月25日(金)19.00 浜離宮朝日ホール(小ホール)1000円(税込み、自由席)
          
          高橋悠治(作曲家・ピアニスト)青柳いづみこ(ピアニスト・文筆家)
          
          第1部:「高橋悠治の音楽遍歴」青柳いづみことの対談と録音や映像の紹介。
          第2部:講演「音楽が生まれる瞬間〜作曲、演奏、即興」
          
          
【問】朝
          日ホール・チケットセンターTEL:03-3267-9990(日・祝除く10:00~18:00)
          
          
高橋悠治+波多野睦美「冬の旅」
          
              
                
                  白銀と静寂の八ヶ岳で聴く シューベルトの傑作歌曲集
                 
                
                  1月19日(土)16.30 八ヶ
                        岳高原音楽堂 
                      高橋悠治(pno.) 波多野睦美 (ms) 
                  Franz Schubert: Wnterreise D.911
                    
                  【問】八ヶ岳高原
                    
                    ロッジ
                      TEL:0267-98-2131 
                 
               
            
          
暮らしの中に平和のたねを蓄える
          谷川俊太郎・李政美・高橋悠治コンサート
          2019年1月13日(日)14.00 
両
            国シアターΧ(カイ)¥3,000、当日¥3,500
          詩・歌・ピアノ
          
主催:憲法いいね!の会
          
          【問】kenpoiine@uni-factory.jp, tel. 080-2121-8697(小泉)Fax:
          0467−91−5805