アロエ座

芦川和樹

灯、灯ここまで
来ましたね」がま口がいいました
ま王になって、待っていました
あけがた(明け方)は
とっくによみおわってしまって
ほらそこに、たたんであるでしょう
きんようびにはその状態でしたよ」
かさ、がひつようだったので
――小料理屋にて
あの日はスープをいただきました
ですから、帰りはさじ(匙)をさしました
天候
は、さまざまです」アロエが風向きを‥
                 し
                 へ
問がうまれて
襟から、エスケープしていく
ユーカリがそれを手伝う
肩が凝る
はしごがあれば
らくだし
探偵たちを、あざむけるのに
――ちょっと先を見すえる
いすと(椅子と)
いすをほどいた糸
家具だったものがもういちど
うまれなおすときの
学問
フェルトの国

灯、灯とうとう!
ここまで来ましたね」ま王、菜種油を飲む
うがいして、手を洗うアロエ
(手を洗って、うがいするアロエ)
ハンカチをください
――タオル、タオルケット
がま口の喉をなつだという
夏季だという、花器だという
ながいときがながれました

」向かいあって、無機質だといいました。どちらかがいいました、ここにはふたつの生体があり、難しいことを考えたり、できるだけ考えなかったりすることで、たまにほほほと笑います‥