5/12 月
新居の契約に行った帰りに十条の商店街をぷらぷら。驚くほど商店街がいきいきしてて感動した。少し歩けば八百屋にあたり、魚屋、酒屋に味噌屋まで発見した。スーパーなんて行かずとも商店街で揃う感じ。おまけに銭湯まである。生きてる商店街の近くに越してこれるのは嬉しいなぁ。
5/15 木
市ヶ谷での打合せの後、そういえばここは靖国神社の目と鼻の先やと気付いて帰りに立ち寄る。初めて参拝した靖国神社は想像よりも巨大で、空気がしんっとしておった。資料館へも行ったけど、展示説明文が想像の100倍くらいの量でどの部屋でも活字の嵐が吹き荒れており、閉館時間まで全くもって時間が足らず途中で断念した。残念、また今度余裕を持って来よう。神社を後に九段下に着くと…もうここまで来たら愛しの古本街へ行くしかない!と神保町までひた歩く。神保町では気を確かに、お財布の紐をしっかり締めとかんとスカンピンにされる。引越し間近、本を増やしたらいかんで…と自分に言い聞かせながら行ったはずが、矢口書店にふらふらっと入ってしまい、結局4冊も抱きかかえてレジ前に立っておった。その中でも大好きな浪花千栄子さんの本が嬉しく、すぐ読むべく喫茶店へ。なんと贅沢な時間でしょう。そこそこに読んだ後、帰りに回り道して銭湯へ寄り、お湯であったまって家路につく。朝から晩までぎょうさん歩いた日やった。
5/17 土
絵描きの友、キューちゃんがあるイベントのインタビューコーナーに登壇するというので、それを見に行きがてらキューちゃんちへ遊びに行く。折しも今日は三社祭の中日で、吉原神社でも何やら祭があるらしい。祭目当てで行った訳やないねんけど、思いがけずお神輿をたくさん見れた。霧雨が降る中、カッパを着ながらお神輿を担ぐみなさんは勢いがあって楽しそうやった。
5/20 火
前いたアパートにまだ住んでる知人、ゆうさんが数日間旅行に行くとのことで猫たちのお世話をしつつ、一緒にお留守番。もう半年くらい会ってないメロとチャロは覚えてくれてるかしら?と部屋に入ると、玄関で寝てたメロがチラッと顔を上げ、あぁ、あんたかいな、久しぶりやねってな顔で迎え入れてくれた。チャロはいつも通り大歓迎してくれて、とにかく撫でてほしいんやわ!とゴロンゴロンと腹を見せてねっころがる。ふたりとも女の子で、足がすんごく小さくてかわいい。いつも家で見る、島育ちの強靭な脚力を持つソラちゃんとは大違い。ごはんもあげて、ひとしきり遊んでアパートを後にする。今日から何日間かメロ・チャロに会えると思うと嬉しい。
5/21 水
ふじみ野でマトリョーシカの絵付けをしてはるマミンカさんの教室へ今月もゆく。先月は赤鬼、今月は何を絵付けしようかしら?と散々考えて、一心太助にしよう!と下絵を描いた起き上がりこぼしを携え、埼玉に向かう。太助は江戸時代の魚屋で、頭につける髷も紙粘土で作って一緒に持っていった。マミンカさんが使ってはるアクリル絵具は発色が良くて乾きも早い。失敗しても上からしっかり色を乗せれば修正も簡単。今まで色んな絵具で試したらしく、ええ絵具に出会ってはるなぁと毎回感心する。私も粘土細工するとき、もうちょっとやり方を確立していきたい。
5/22 木
昼一でものすごい興奮気味のおかぁはんから電話が。何事や⁉︎と電話に出ると、なんと丹波篠山のスーパーのレジ横、雑誌コーナーに、公子さんの記事が載った暮しの手帖が並んでおったらしい。えぇ?発売日は明日やと聞いてんのに、なんでそんな田舎の、しかもスーパーに??とこっちまでびっくりした。実はその時には掲載紙がうちにまだ届いてなくて、つまり記事に載った私よりも先にうちのおかぁはんが読んだらしい。
ということで、アパートのふたりは今月号の暮しの手帖に載っとります。太呂さんに撮ってもらった公子さんとのツーショットは好評で、荷物だらけのアパートもとても素敵なおうち風に撮ってくれはりました。さすがです。アヒルの表紙が目印、ぜひ読んでね。
5/24 土
朝からどう転がっても頭が痛い。猛烈な頭痛で一日中おやすみの日になった。自分の荷物の多さを諦めて今回は早めに引越しの梱包をはじめ、色んな手続きや仕事のアレコレで気ぃ使てんやろか。天気も悪いし久しぶりにしんどかった。そんな時は決まってソラちゃんが添い寝してくれる。ありがたいこって、背中をくっつけて寝たらなんとなしにはよ治る気がする。
5/30 金
かれこれ1年以上仕事で携わってきた短編映画『とうちゃん』の公開初日。撮影は2021年の秋ということで上映まで3年も費やしたという、なんとも贅沢で監督のこだわりが詰まりに詰り切った作品。宣伝美術をするにあたって何度か映像を観せてもろてたけど、自分のパソコンでしか観たことないし大画面で観るのは初めて。劇場は小さいシアター、各々渡されたヘッドフォンで鑑賞するというところ。大きい画面とヘッドフォンでの臨場感ある音で没入感が高く、観に来てよかったなぁ~と途中にしみじみ思わせてくれる作品やった。上映後は舞台挨拶ということで、裏方の私まで登壇してひとこと感想など述べた。とりあえず1週間の上映やねんけど、たくさんの人に観てもらえたらいいなぁと心から願っておる。
5/31 土
まずい、気ぃついたら明日には6月が来ようとしておる。この前の水騒動でお世話になった、賑やかな引越し屋さんが来はるのが3日後、電気や水道など諸々の手続きに気を取られてたら、台所の荷物はまだたくさん棚の中に収まったまま。でも今月中には…ということをとにかく優先させて、明日の自分がきっと大いにがんばってくれるはずや、と今日の私はひとごと気分。冷たい水から逃げるように引越してきて4ヶ月、ようやくソラちゃんも慣れたとこやというのに。今年2回目の移動が目前に迫る。