アパート日記 2025年1月

吉良幸子

1/1 元旦
水が滴るお正月。年末からアパート老朽化による水漏れが続いたまま、年末年始なんて無視で天井から水が落ち続ける。夜中に台所の床がべちゃべちゃに濡れてるのを発見。朝方まで公子さんと水受けいっぱい置いたり、段ボールやタオルを敷いたり。とにかくこの寒い中で床が濡れっぱなしやと身体の芯から冷えて困る。
お昼過ぎ、太呂さんちにお正月の集まりに行く。公子さんは水騒動でぐったりのため寝正月、私が代わりに大事なお年玉を届けた。

1/3 金
映画はじめは東映時代劇!今年の一本目は『旗本退屈男』。市川歌右衛門の映画出演300本目の記念作品で、脇の役までゾッとするほどスタアばっかし。こんなおもろい映画あったんか…!とハラハラドキドキ、手に汗握りながら観て、面白すぎてDVDを買って帰ってしまった。こんなええ映画で幕開けできるなんて、2025年の私の映画ラインナップは明るい。

1/4 土
絵描きの友、キューちゃんちへたこ焼きパーティーをしに行く。彼女は吉原近辺に住んでんやけど、大河の影響もあっていつもより人が多い。鷲神社の前にものすご大きい張り子の熊手があって、張り子したい私にとっては大きな刺激になった。…まぁ、張り子しよと思て取ってあった新聞たちは水騒動で全部使うてしもたんやけど…。家の水漏れは止まることなく、むしろ範囲も量もどんどん増えとる。大家も不動産屋も見にも来んし、正月休みか知らんけど連絡すらない。

1/5 日
友を連れて『巳年の兼太郎』へ。同い年の兼太郎さんの落語会で今年の落語はスタート。ゲストに呼んでた萬橘師匠が軽く話して場の空気を全部持っていっておった。会の後にちょっと一杯。一緒に行ったうちひとりは立体も絵もやってて、出稼ぎ先の展示でお世話になってるし、制作の話、出稼ぎ先の話などなど…帰り道、寒空に酒も回ってぐるぐる考えた。

1/13 祝
お昼から『扇遊・扇辰兄弟会』へ。お二人とも大好きな私にとっては最高な会。隅から隅までおもろかった。夕方に梅家でおいなりさんとぜんざいを食べる。むっちゃおいしい…と感動し、公子さんにも巻物とおいなりさんを買って帰った。
そして帰宅して腹立つことをひとつ聞く。アパートの二階に住んではるお姉さん家族を一階の空き部屋に移し、水の元栓を閉めて水漏れを止めようという話。その引越しが明日の予定やった。それがこちらになんの連絡もなしに「1週間延びました」やて。丹さんが不動産屋に行って発覚した。毎日45L入る大きいタライで水受けて、一晩も待たんと溢れるくらい水漏っとるんや。いっぺん見に来い、そして一晩でもこの環境で寝てみぃ!!

1/17 金
家におると寒いし永遠と水が落ちる音がして気が滅入る。お日さんが出てるうちに外へ出な頭おかしなりそうで、急遽民芸品市へ行ってみる。東北の色んな民芸品を出してはって、福島のダルマをひとつ買った。振るとカラカラと音が鳴って、子どもが手にして遊べるようになっとる。色使いと表情が素敵や。
最近アパートではスリッパくらいじゃ靴下が濡れるようになって、家の中でも靴を履くようになった。常に雨が降るような状況になり、ようやく不動産屋が重い腰を上げた。というか、丹さんが怒って動画や写真を持って行ってくれたからこそ、どんな悲惨か通じたのやしほんまに助かった。私らはもう怒る元気もないくらい疲れておる。
こんだけ水が落ちてくるということは、天井裏に相当な水が溜まっているらしい。その重さで天井が落ちるかもというとこまで話が深刻化した。それでやっと台所や洗面所、風呂場が使えへんのを保証してくれることになった。銭湯に行くのも大家持ちになるらしい。いつもの銭湯に行って、番台のおばちゃんに家の惨事を説明する。いつも無愛想なおばちゃんやけど、こんな時には親身になってくれて優しかった。むちゃくちゃありがたい。優しさが染み入った。

1/18 土
朝っぱらからソラちゃんが喧嘩する声が響き渡った。慌てて声のする方へ行くと、痩せた見慣れぬ顔の猫と睨み合ってる。どう見ても負けそうなその子を逃して、うちの大きなツートン猫を抱っこで回収する。逃げる前にチラッと私の方を見て、ここは任してもええ?って顔の猫と目を合わせた時、なんか心が通じた気がした。
さて、アパート水騒動。引越し先が見つかったら移る算段やったんやけど、そんな悠長なこと言うてられへん事態になってきた。台所の真ん中、水場以外のとこからも水が落ちてくるようになり、とにかくこの部屋から一刻も早く出なあかんらしい。ということで急遽、同じ町内にある、同じ大家のアパートに移ることになった。そこも2年以内に取り壊すらしいけど、とにかく水びたしじゃない部屋に引越して、ゆっくり次の部屋を探しましょうということらしい。冷えに冷えて公子さんは体調崩しまくり、私も雨音が夢にまで出てくるようになってきて、早よ移らなほんまにおかしなりそうや。

1/20 月
お昼過ぎ、引越しの見積もりに業者のおっちゃんがやってきた。陽気な方やねんけど部屋に入るなり水にびっくり。長年この仕事やってるけど、こんな酷いの初めて見ました!!と言うてはった。こんなとこで約1ヶ月もおる私らってすごいわ。最短でいつ引っ越せるか聞いたら、最初は悩んではったんやけど、話してる間もポツリポツリの雨音が耳についたのか急に、こんなとこにいたらノイローゼになります!明日梱包に来て今週中に引っ越しましょう!!と言うてくれはった。ありがたや~。

1/21 火
朝から友と太田記念美術館でやってる『江戸メシ』の展示を観にゆく。大河ドラマのおかげで開館前から長蛇の列が。モネの展示に来たんかと錯覚した。しかし浮世絵ってほんまおもろいわ。1枚の絵やのにむっちゃ動画的で、細部まで色んな物語が詰まってておもろい。人と一緒に行ってああだこうだ想像して言いあえる楽しさもある。今回は食べ物の絵ばっかしで観てる最中にお腹がぐーぐーなった。
そんな息抜きをして家へ帰ると、引越し屋さんの梱包が終わって段ボールがうず高く並んでおった。すんごい量。このアパート来てからむっちゃ本買うたし着物ももらったしな…あ~荷物減らしたい!

1/22 水
さくらさんの初・商業誌掲載漫画の発売日!駅前のコンビニですぐ見つけられた。商業誌になっても勿論、完全手描きされておる。むちゃくちゃ優しい画面で物語にぴったしやった。墨ってええなぁ。読んでみたら…むむ、これはうちにおるソラちゃんのことですか?!ってな内容で笑った。

1/23 木
いよいよ引越しの日。ソラちゃんは数日前から異変に気付いている模様。心配そうな顔で一挙一動を追う。公子さんが外に行こうもんなら、置いていかんとって!とばかりに私のとこへ様子を伺いに来る。置いていく訳ないやんかいさ~と何度も言うねんけど、どうしても心配らしい。
予定より早めに引越し屋さんが到着。靴のままで今日はええんです!と土足で入ってもらうと、水場を見てみなさん、うわぁ~と声を上げはった。洗濯機は濡れながら運び出してもらわないかんで申し訳ない。荷物を引越し先に持っていってもらった後、夕方ソラちゃんを迎えに行く。引越し先は1キロくらいしか離れてないからゲージに入れて公子さんと声かけながら歩いて運ぶ。ソラちゃん専用の駕籠かきになったみたい。

1/27 月
荷ほどきでぐったり疲れ、未だ段ボールだらけの家で暮らす。それでも家の中でのポツリポツリの雨音はないし、何よりお風呂がバランス釜じゃないのと、ボタンひとつで追い焚き機能までついておる!なんて画期的!しかし一難去ってまた一難、本日よりソラちゃんの脱走劇のはじまりはじまり…。
昨日の21時くらいに家を出て、今日は昼過ぎまで戻らん。近所を探してるけどおらんし、なんしか猫が入りそうな場所がいっぱいある。丹さんがやってきて、目の色変えて探しに出てくれはった。まさかね…と、一応元の水漏れアパートへ見に行ったら、建て付け悪くて閉まらん公子さんの部屋のとこから入って元の家におったらしい!忠犬ハチ公か!自分の足で来たなんて頭良すぎやんかいさ!またゲージに入れて、歩いて新しい住処まで運ぶ。引越しの時よりにゃぁにゃぁないて、新しいとこに戻されるのが不服らしい。

1/28 火
22時、またソラちゃんが帰ってこない。昨日と同じ、魔の21時に家を出て、呼びに行ってもなんとなく近場にいない気がする…まさか?!でも、小豆島生まれのおてんばソラちゃんなら…という賭けでゲージを持って元のアパートへ向かう。でっかいソラちゃんを抱えて歩くのは重いから、今回は太呂さんに車で一緒に来てもらった。庭の方から入ってライトで照らすと、庭にまだ置いてたちぃちゃい木の椅子の上にぽつんと座って待っておる。完全に帰り道覚えてもうてるやん!とりあえずソラちゃん連れて太呂さんと帰る。どうしたらええんやろか…とりあえず今夜は家から絶対出さんぞと家の中で閉じ込めたら、朝までずっとニャァニャァ言いっぱなしやった。嗚呼眠たい…。

1/29 水
太呂さんがソラちゃんの首輪につけるGPSを買うてくれはった。軽いけどちょっと大きい丸いタグで、取り付けても本人は全然気にせぇへんみたい。そんな事より俺に自由を!とにゃこにゃこ訴え続ける。首輪をなくさん限りは私の携帯で逐一どこにいるか確認できる。これでちょっとは安心材料が増えた。

1/30 木
夜中はソラちゃんの声でここ数日全然眠れん。公子さんは顔踏まれたり、私よりももっと直接訴えがいく過酷な状況で、寝るのはもっぱらお昼間になってしもた。今日は出稼ぎ、通勤電車でぐっすり寝ながら出勤する。お昼過ぎに公子さんから電話が、今ソラちゃんどこにいるか分かる?と。早速GPSが役に立った。でっかい地域猫に追いかけられたのか、アパートに行く道でもない、川の近くにおるみたい。私はまだ職場やったからとりあえず現在地の画像を公子さんに送る。丹さんも加勢してホシを確保したらしい。丹さんから洗濯ネットに入れられたソラちゃんの画像が送られてきて、帰りの電車で一旦ほっとする。

1/31 金
前のアパートへ行くのが癖になっとるソラ氏。夜中は車も少ないけど、元のアパートの方が先に取り壊される予定やし、あんまりそっちへ行ってほしくない。近場で遊ぶのに慣れてほしい。公子さんはソラちゃんと近場を散歩して、新しい家に帰る練習を一緒にしてはる。しかし、脚力も好奇心も旺盛な島の猫は、またしても夜更けに前のアパートへ向かうのであった!GPS付けとるからどこにおるかは分かっとる。自分で新しいアパートに戻ってくるのかちょっと実験。お昼間の動きを見てても、元の家の近くをうろうろ遊んでるだけ。結局私たちがしびれを切らして丹さんと夕方迎えに行った。昨日の脱走劇で丹さんにむっちゃ怒られたのが効いたのか、丹さんの声を聞いて隠れて出てこん。1時間待って確保、最近こんなんばっかしして部屋は一向に片付かん。そしてソラちゃん騒動はまだまだ続く…。