十二月中旬あたり、数日のあいだ父子家庭となる。息子に朝ご飯を食べさせ、学校へ送りだし、洗濯をし、授業参観、夕ご飯の買い物、支度等々。この時を使い家の中、掃除機も踏み込めない一角を整理する。いらないものが出てくる出てくる。フロッピーディスク、CD-ROM、カセットテープ、ビデオテープ、パソコンのケーブル類、昔のモデムなどの周辺機器。分別し、リサイクル手続きが必要なもの以外、全部処分。埃で灰色になった床を磨くとちゃんと木目がある床が出てきた。広々としてリビングルームっぽくなったぞ。やればできるじゃないか、おれ。
父子家庭生活最後の日、空港にうちの奥様、お嬢様を車でお迎えに行く。無事、家の前で奥様、お嬢様を降ろし、ちょっと離れた駐車場に車を入れ、車止めにピタリと車を止めようとしたとき、車が無事でなくなった。前のタイヤはしっかり固定された10センチ弱の角材を見事に越え、右フロント部分コンクリートの壁に激突。やってしまった、おれ。どうやらアクセルを思いっきり踏んだらしい。車を定位置にもどすためゆっくりバック。タイヤが何かの部品にこする嫌な音。車から降り状況を見る。割れたヘッドライトのかけら、凹んだバンパー、突き出たフロント右横。ぶつかった壁はすこし傷。エンジンはかかる。ボンネットは開いた。フロント部品、ヘッドライト取っ替えて、板金、塗装は確実。翌日朝から駐車場を掃除し保険会社、警察、駐車場の大家さん、修理工場対応で一日つぶれ、冬至を迎えた。
冬至にはトゥンジージュシーといって、沖縄の炊き込みご飯を火の神(ヒヌカン)、仏壇にお供えし、それをいただく。実家にもどり、母親の作ったジューシメーを食べる。台所のヒヌカンに小さく盛られた御仏供(ウブク)は男は箸をつけてはいけない。息子は小さいときからアイスクリームごはん、といって欲しがる。それをまず母親が箸をつけ息子に与える。
暖かい冬至が過ぎ、家は大掃除を始め、年賀状の準備をしはじめ、修理に出した車がきれいになって戻って来た。次の日、母、叔母と法事に行くため車を駐車場から出す。ぶつけた車ではなく、父親からのお下がりの車。シャッターを閉めるため一旦車から出る。んんんっ、パンクしてる。凹む、おれ。