土曜日朝9時半出発
久しぶりに金沢に行く
もちろんナギとモギとハギも連れて
最近モギの調子があまり良くない
高い寝所から落ちたせいなのか
足の調子が悪いから落ちたのか
どちらにせよほとんど歩かなくなった
いつも枕の上で寝てばかり
病院には連れて行ったが
骨折とかではなく
神経系を痛めてるだろうとの診断
そんな3羽を連れて
とりあえず高速で松本まで
松本から白馬を抜け糸魚川
そして途中最近知り合いになった
ユッキさんのヤマザショップに寄る
そこでユッキさんが採った山菜蕎麦を頂く
糸井川からはまた高速にのり金沢まで一直線
久しぶりの金沢は雨だ
到着してなおかさんの実家でまずは一杯
長時間の運転のせいか
気づけばバタンと眠りにつく
日曜日朝10時病院
やはりもう一度モギをつれて
金沢の動物病院で診てもらう
レントゲンを撮った
先生が言うには背骨の下あたりに
異常があるとの見解
人間でいう坐骨神経失調症との診断
そのせいで足があまり動かせないのだ
完治するかは分からないとの宣告を受ける
とりあえずやれる事はやるしかない
もらったビタミン剤とお薬を飲ませて
しばらく様子を見るしかない
絶対にまた良くなる
それだけを信じて
月曜日昼13時小松へ
今日はなおかさんが最近知り合った
陶芸家の工房とギャラリーを見せてもらう
ギャラリーでは知り合いの写真家の写真展が
工房の方ではとても素敵な
お皿の陶器を沢山見せてもらう
職人さんが手作業している所を見せてもらう
こんな細かな作業を一つ一つやってるんだ
とてもビックリするばかりの贅沢な時間
夜は金沢芸術村の舞台技術者講習を受ける
舞台作りの基本的な知識の勉強
この講習を受けない限り
金沢芸術村での公演が出来ないという
ここ独自のシステム
火曜朝9時半東京
今週金曜日に公演があるため
なおかさんを置いて一足先に帰京
ただ公演の翌日土曜日にはまた金沢に戻るけど
久しぶりに1人で運転して金沢から東京に
いつもはなおかさんと交代交代で帰るので
1人で完走するのはちょっとしんどい
道中山道を走りお猿さんに二度遭遇
山の中には山の住人がいるんだな
以前人生初の熊に遭遇したのもこの辺だった
車の運転をしながら色々な事を考える
勝沼ぶどう郷の天空の湯に入り休憩
露天風呂から見る甲府の景色が美しい
外の景色はこんなに美しいのに
内なる世界は廃墟のような景色
この廃墟の世界に光が灯る日を
疲れを取り後少しで東京だ
小松の写真展で写真家の蓮井さんの言葉
『人生は生まれた瞬間から欠落してゆく旅にでる』
本当にその通りだ
後二週間で新しい歳になる
きっと欠落してゆく旅はまだまた続く