4/1 火
4月になったというのに肌寒い。雨で空が灰色やしずっと暗い。ソラちゃんは一日中べったりとひっつきっぱなし。寝る時は、入れてくださいまし、と手でちょいちょいと合図が来る。布団の中に入ったとて、むっちゃあつなってすぐ出てきはるんやけど、いっぺんは入りたいらしい。
4/4 金
遠出する時はよっぽど気をつけへんとソラちゃんがそわそわし出す。お前、どっか行くんやろってな顔で準備する私の足元をうろうろ…。出かける前にソラちゃんを入れてベランダの戸も閉めてね、とあれだけ公子さんに言われたにも関わらず、私が出る前にはおでかけしとるツートン猫。しゃぁないしそのまま家出たら、近くの小道でぷらぷら歩くアイツの後ろ姿が!家へ回収してから行こかと構えたところ、人んちに入って見えへんようになってしもた。どうせすぐ帰るやろ!と駅へ急ぐ。
今日は元・出稼ぎ先のお馴染みさんが東京見物と題して千住を案内してくれる日。一緒に働いてた埼玉の母、キョーコさんと3人で遠足へゆく。昨日までの雨が打って変わって晴天で気持ちええ。北千住は千代田線の直通運転のおかげでこちらから行っても意外と近い。地下鉄に揺られながら、そういえばソラちゃんは家へ帰ったか…と確認すると、元の家の方へ遊びに行っとる。もー!車も多いし心配やん!!公子さんの分析によると、私の遠出=元の家の方へ行くってな事で、迎えに…或いは先回りして行くらしい。かわいいねんけど、もう行きなんし!
さて一方遠足はというと、割烹料理屋でおつかれ会して、千住をぐるぐると歩く。引っ越し予定地に近いし色々見れて良かった。その後、チンチン電車に乗って王子まで。駅の近くにあんな綺麗な桜見物の場があるとは。ちょうど満開で、月並みやけどきれいやなぁしか感想が出えへん。みんなお花見してはって、わになって手拍子で合唱してるおっちゃんらまでおった。見てるだけでも楽しい。私は皆さんには黙ってお昼にいただいた酒がちょっとだけぐるぐるしとる。直射日光の元、1万歩以上歩いたから回ったらしい。家に着いたら先に帰宅してたソラちゃんに熱烈に歓迎され、そのまま一緒に朝までばったりと寝た。
4/6 日
家で仕事しつつ、息抜きがてらお昼過ぎに砧図書館へ向かう。行きしなの商店街に呉服屋さんがあって、最近ワゴンに下駄が置いてある。ちょっとだけ…と見てたらすかさず店員さんが店の中まで案内してくれはって、気ぃついたら下駄一足買うてるやないか!そんなつもり全くないから自分でもむっちゃびっくりしつつも、旦那さんが鼻緒をすげてくれるとの事で嬉しい。鼻緒を調節してもらう間、お茶までいただいて何じゃかんじゃ話してたら、鼻緒のすげ替えだけでも来てええらしい。ラッキー!いつも東品川まで行ってたからこんな近くでやってもらえるのんほんまにありがたい。古着物ばっかし着とるからほんまの呉服屋さんって緊張すんねんけど、もっとはよ入ってみたらよかったなぁ。
4/10 木
公子さんと電車に揺られて松戸へ、新居を探すべく内見へ行く。それと別におもろそうなイベントスペースがあって、そこも一緒に見せてもらう予定。この前北千住まで行ったとこやし、まぁ近いやろうと高を括っていたら、北千住からもうひと区間どっこいしょと遠いイメージ。おや、ちょっと想像と違うぞ…と思いながら先にイベントスペースを見せてもらう。大正時代に建てられた平屋で、落語会するのんはむっちゃ良さそう。その後に本日お目当ての新居の物件を見せてもらう。住宅地にある一軒家で、改装しても何してもええよ!という太っ腹な物件。すごくええ物件なんやけど…何かが悪いのでは決してなく、でも何となくここに住むイメージがあんましでけへん。ご縁がないってことなんかなぁ。
4/13 日
元・出稼ぎ先に私が働き始めたその当時、店長してはった方が門前仲町で呑めるパン屋さんしてはって、退職のご報告がてらごはん食べに行く。繁盛店で行きづらいと思ってたけども、やっぱり今日も超満員。でも外でならどうぞ~ということで外のテーブルで色んなパンが乗ったプレートをいただく。久しぶりに元・店長の味を食べられた感じでどれもこれもおいしかった。一緒に行ったのはみんな出稼ぎ先で知り合った絵描きに造形作家で、色々と楽しい話が聞けた。引っ越したらまた来ますというてお店を後にする。ええ物件見つかるとええなぁ、最近そればっかし念じとる。
4/16 水
埼玉で知り合ったマトリョーシカ作家の方が絵付け教室するということで、わざわざふじみ野まで。2年前に建ったばっかしの建物は、公共の施設とは思われへんくらい洒落てて綺麗で、そこにいっちゃん驚いた。マトリョーシカとは言いつつ、好きなの描いてええよとのことで虎のパンツを履いた赤鬼に絵付けした。絵付けって無心になれるから楽しい。
4/19 土
絵描きの友、キューちゃんのマーケット出店の日。お手伝いの約束してるし準備で朝っぱらから上野へ向かう。ほとんどの出店者は屋内やけど、キューちゃんは屋外出店で直射日光がものっそ暑い。久しぶりにこんな日に当たった気がする。夕方にイラストレーターの系さんと岩口さんも合流、思いがけず色々話せておもろかった。明日も出店、かんかん照りになりませんように。
4/20 日
今日は曇ってて外におってもちょうどええお天気。昨日のお日さん光線が効いたのか結構疲れておる。でも今日の方がお客さんええ感じに来はってほんまによかった。夕方に終わり、どうせならちょっと散歩してから電車に乗るか、と上野から湯島へ、途中であんみつを買って地下鉄へ乗り込む。ちょっと遅い公子さんの誕生日祝いやね。いよいよ80になりはったんやって!全然そうも見えへんわ。
4/24 木
キューちゃんと長谷川町子美術館へ。企画展は町子さんの弥次喜多。現存する原画が全て展示されてて圧倒される情報量。キューちゃんは私が思ってた以上に町子さんが好きやったみたいで隅から隅まで楽しんでおった。私は何回か来てるのに、毎度、やっぱしうまいなァ~と感動する。他のお客さんは作品量に負けてサァーと観ていきはるけど、私らはそういう訳にもいかず、目を皿にして作品群をひとつひとつたどり、帰る頃にはへとへとになった。ええ刺激をもらった感じ。
4/25 金
一昨日くらいに急に決まった内見へ、場所は北区。ネットで色々と松戸方面で家を探してたんやけどなんやピンと来る物件がない。公子さんが発見した東十条の物件は、外観はごっつい古いねんけど一軒家で立地もええ。これは…とすぐに連絡して内見が決まったのであった。実際に見ると確かに外壁はすんごい色しとる。でもそれを忘れて中へ入ると、リノベーションしてあって素敵な和室がたくさん。前住んでた水漏れ物件を思うと天と地の違い。即決して申し込みする。今住んでる物件と打って変わり、むちゃくちゃ親切な不動産屋さんでほんまのほんまにありがたかった。審査諸々通りますように。
申し込みを済ませてそのまま三軒茶屋へ。真打昇進以来会うてなかった伝輔さんに今秋の公演でお世話になる。その打合せというか、お久しぶりですの飲み会やった。途中から美恵さんと悠治さんも参加して楽しい会になった。美恵さんからは履かんようになった下駄をもろたんやけど、なんと4足も!お返しは私が作ったスズメのブローチ1羽て!えらい違いですんまへん!
4/28 月
埼玉の職場に行ってた時、道でナンパされてお友だちになった御婦人、おタカさんのおうちへ遊びにいく。なんだかんだ年末くらいから会うてなかったから元気なお顔が見れてよかった。おタカさんはいっぱい食べさしてくれるというのを見越して朝飯を抜いて向かう。案の定、山盛りのお昼からおやつ、そして早めの晩ごはんまでいただいた。今日はお腹がはちきれんかったので作戦成功。おタカさんとお話しするのは毎回色んな話を聞けて楽しい。
4/30 水
今日はお世話になってるよしえさんと祥二さんのところへ、秋の落語と講談の公演のお知らせをしにゆく。初めてお会いした時に車椅子乗ってはったよしえさんが、今はおうちであちらこちらと歩いてはるところを見ると、元気になりはったんやなぁと嬉しくなる。北区の物件の審査が通った話をすると、お二人ともすんごい喜んでくれはった。ちゅーことで、来月はまた引越し準備が始まるで!