アパート日記 11月

吉良幸子

11/1 金
早めに出稼ぎから帰るとアパートの入り口に丹さんの自転車。あ、来てはるな、と玄関見ると靴がもう一足。久しぶりに次女のさくらさんが来てはってびっくり!そして女3人に囲まれてソラちゃんがいつもより猫被ってええ猫してはる。久しぶりに賑やかなアパートにソラちゃんも嬉しいらしい。みんなに囲まれてうきうきしてる感じ。さくらさん来たら飛んで帰ってきたんやって、女好きめ!いつもよりおしゃべりなさくらさんから嬉しい報告。来年からコンビニで買える雑誌に漫画が各月で載るらしい!!そりゃぁ絶対読まなくっちゃ、宣伝しなくっちゃ!!

11/4 月・祝
朝、お日さんがのぼると勝手口に日が当たる。ソラちゃんはそれが嬉しいらしく、お日さん来はったで!とばかりに呼びにくる。はいはい、と私も日に当たろうと軽い気持ちで膝にソラちゃんを乗せたが最後、ごろごろと言うて本格的に寝出した。ここ数日、1日のうちで3、4時間くらいは膝貸し屋してんで。近くに置いてあった新聞読みながら小一時間ひなたぼっこ、なんちゅう平和な祝日の朝なんやろか。
午後になって高橋茅香子さんからメールが。朝日新聞のジョージアに関する記事を贈ってくれはった。日本の青年がジョージアで自分のワイナリーを作るべく奮闘する記事で、なんと私も1年程続けてた、朝日カルチャーの語学クラスで契機を得たらしい。クラスは違えど、自分も受けてたようなところからこないに広がってる方もおるんやなぁと、驚くやら、さぼりっぱなしの自分を恥じるやら。

11/5 火
織田作之助が急に読みたくなって中央公論社の選集5巻セットを買う。昭和22年発行。佇まいがものすごいかっこええ本たち。枕元に積んで読もうと思う。楽しみや。

11/6 水
今日は米朝さんのお誕生日。ご存命なら99歳、おめでとうございます。いっぺんでもええから生で聴きたかったなぁ…とCDの声に耳を傾けながらいっつも思う。こんだけ聴いてても生の一回には敵わんのやろう。今日は朝から古いもんばっかし観ておった。朝イチでマキノ雅弘監督の『男の花道』。長谷川一夫とロッパの掛け合いがむっちゃええ。松麻呂さんの講談で何べんか聴いたんやけど、名優演じる映像になると鮮明に自分に焼き付く感じ。そん次にマリーナ・ディートリヒ主演の『Angel』。動くディートリヒは夢みたいに美しい。ほんで阿部豊監督の『細雪』。轟さんが自分とおんなじ名前の配役。みんな船場の言葉で柔らかくて聴き心地抜群。そんなこんなで夕方になって、『銭形平次』へ辿り着いたんやけど、時代劇って大人になって観たらこんなおもろいねんな。2話に登場した酒屋に剣菱の樽が積んであってびっくりした。そらそや、1505年からあんねんもん。剣菱のお猪口で乾杯しながら晩ご飯してたらソラちゃんが帰宅。銭形のテーマソングを大声で歌いながら愉快にお尻ポンポン叩いた。

11/9 土
落語友だち、くみまるさんと深川江戸資料館へ。ほんまは真打披露興行、国立演芸場主催の伝輔さんトリをお目当てで。ここで書いてもしゃーないし控えるけども、寄席は非常に残念やった。その代わり資料館はむちゃくちゃおもろかった。江戸時代の町並みが実物大で再現されてて、家の中には靴を脱いで実際に上がれる。帳場や火鉢の前に座ったり、つき米屋で精米してみたり。法被を着たおっちゃんとおばちゃんが町をうろうろしてはって説明してくれたりもする。しかし長屋の暮らしは潔くてええなぁ。

11/14 木
三遊亭兼好・三遊亭萬橘 二人会へ。この前深川資料館でたまたまチラシを見つけて、行きたい!と言ったら、その場でくみまるさんが切符取ってくれはった。ギリギリに予約したにも関わらず、驚くほど高座に近いええ席で所作もよく見えてありがたかった。おふたりともさすがにうまい。観て聴いて楽しくなるええ会やった。

11/16 土
この頃ソラちゃんがうちの中でずっとついてくる。トイレへ入ったら公子さんへ報告してドア前で出待ち、椅子に座ったら膝の上。せっまいアパートやのにいちいちついて回って、しまいに私が出掛けると公子さんを起こして大騒ぎ。見かねた公子さんがひとこと、ソラちゃんの老いらくの恋だね。

11/19 火
しらかめ寄席第2回目、出演は三遊亭兼太郎さん。前回に続き、こじんまりと賑やかに愉快な会になってよかった。兼太郎さんも経堂が気に入ったらしい。みんな楽しそうで嬉しい会やった。それにしてもしらかめのお蕎麦はうまい。

11/21 木
電車に乗ってたらどう聞いても関西出身のおっちゃんがふたり。ひとりは東京拠点でもうひとりは上京したてらしい。東京住んでる方のおっちゃんが、次の駅が最寄駅なんすよ、と言うと、もうひとりが、それって大阪で言うたら何駅?天王寺?っと大真面目に聞いておった。おっちゃんかわいいやん。分かるでその気持ち、でも例えようないと思うわ、と心の中で返した。

11/23 土・祝
お隣の庭師の棟梁が遂にうちの庭をきれいに草刈りしてくれはった!帰ったらおんなじ場所やと思えんくらいこざっぱりしとる。バトミントンでもできそうやわ。

11/24 日
今日から束の間の秋休み。久しぶりに国へ帰る。目的は3つあって、①浪曲になったチエちゃんへ行く、②ばあちゃんの着物をもらう、③奈良へにぎり墨しに行く、という、聞いただけでは訳分からん旅。朝一で東京を出発、まず大阪へ。ひとつめの目的は浪曲師、真山隼人さんが漫画『じゃりン子チエ』を浪曲にしはって、その初公演が新世界であるらしく、わざわざ大阪まで行こう!という算段。東京公演もあるんやけど、やっぱしチエちゃんは新世界で観なあかん!と帰省の計画はここから始まった。
大阪に着いたら思いの外時間が早うて、思いつきで織田作ゆかりの場所、法善寺へ行った。お参りして夫婦善哉ひとりで食うて、それでも時間がまだあったから散歩して新世界でお好み焼き食べながらちょっと一杯ひっかける。久々の新世界はやっぱりパワーの塊で、そこにおる人たちの気迫に圧倒された感じ。昼一で浪曲が開演。めっっちゃめちゃおもろかった!!ほんまに漫画そのまま、各登場人物が目の前にありありと浮かぶ。大いに笑ってちょっとぐっとくる、人情味に溢れたええ浪曲やった。
浪曲終わったらおかあはんと落ち合う予定やったんやけど、事故渋滞に引っかかったらしくまた時間がでけた。ハルカスでやってる「いいふろまつり」という、銭湯の展示へ。せっまい会場でみんな銭湯クイズに答えるべく紙と鉛筆持ってうろうろしとる。全部正解すると牛乳石鹸ひとつくれはんねん。ありがたい。展示で銭湯なんて見たら風呂入りたなってまうわ。
夕方になってじいちゃんちへ。おかあはんの妹夫婦が今は住んでんねやけど、ばあちゃんの着物箪笥に入れっぱなしの着物をもろて帰ろうというのが、旅のふたつめの目的。家に着いたら着物を出してくれてて、しょうのうの匂いと埃がすごい。おかあはんが来るまでふたりでどれ持って帰るか見る。小物と長襦袢と羽織がやたらに多い。あまりの数に飽き性のふたりで飽き出した頃におかあはんが到着。ばあちゃん、こんなんも持ってたん?!と、娘ふたりも知らんことばっかし。やっぱり生きてる間に聞いてたらよかったなぁ。
晩ご飯食うて、着れそうなんをたたんで持って実家へ帰る。篠山はやっぱし寒い。実家のまっくろ猫、ロロに会うて、一緒の布団で寝る。東から西へ、長い1日やった。

11/25 月
今日も朝から活発的な日。おかあはんと車で奈良へ向かう。帰省の目的みっつめは、古梅園という大老舗の墨屋さんで墨が誕生するまでの工程を見せてもらい、職人さんが練った墨を握って、自分の指の形をした墨を作らしてもらおうというもの。握った墨は乾燥させて3ヶ月程でうちまで送ってくれはる。商店街からちょっと一本入ったところにお店があるんやけど、まず建物に驚く。創業1577年、建物自体は明治中期くらいのものなのでまだ新しいんですよと仰るが、200年の歴史をちゃんと肌で感じるすごい建物。間口の広さで店賃が決まる頃に作られてるから奥に長い長い空間が広がる。墨は生き物やから、できるだけ昔と同じ自然の状態にするために、建物も当時のままのを修理しながら使ってんねんて。そもそも私の世代には習字で使うのは墨汁が主流。固形の墨ってちゃんとすったことあったっけ?と思うくらいやし、どうやって何でできてんのか見当もつかん。そこを順を追ってひと部屋ひと部屋丁寧に説明してくらはった。煤を集め、膠を溶かし、練って型に入れて灰で乾燥させる全ての工程で使う道具も手作り、ひとつずつの作業にそれぞれの職人さんが顔までまっくろにして作ってはる。時間も手間もものすごいかかるんやけど、説明してくれはったおねえさんはキラキラした目で、ここまでやるからうちの墨ってすごくいいんです!とほんまに誇りを持ってやってはるのがものすご伝わった。説明してくれはったおねえさんに仕事で使う用の墨を選んでもらう。おかあはんはうちで写経してるしそれ用のを。古梅園の墨が入った顔彩も思わず買うてしもた。こういう時だけ急に大蔵省になる私…でもええねん、これのために関西へ帰ってきたんやもん。こんだけ職人の仕事を見せてもろたら使うのも緊張するけど、東京戻って墨すってみるのが楽しみや。

11/26 火
束の間の関西旅行も今日でしまい。なぜなら夜にお江戸広小路亭である、三遊亭遊雀・三遊亭兼太郎 二人会へ行く約束をしてるから。今回は落語会へ行くのが初めての友人も誘ったし、間に合うように昼一で新幹線に乗る。ばたばたと忙しかったけど、間に合わせて東京戻ってよかった~と思えるええ会やった。遊雀師匠、さすが、すんごいおもろい。兼太郎さんも最近行った会で観たのと違う噺を二席やってくれはって、どっちもよかった。連れてった友人も楽しかったと喜んでくれて、楽しい夜になった。
ちょっと飲んで、夜中に帰宅。あれ、公子さんも飲んでるやん!実家からの荷物で持ってた風呂敷の中にある日本酒をすぐさま見つける。んじゃ、ちょっと味見で一杯!ともうお猪口出してるやんか!!ということで、持って帰ったその夜に、ちぃちゃいカップ酒はからっぽになったのでありました!

11/29 金
朝からばあちゃんの着物たちがいっぱい届く。長年、箪笥の中で眠ってたから日に干して起こしてやる。来週から出稼ぎで着れたらええなぁ~。
昨日久しぶりに銀座の出稼ぎの手助けに行って、冷えて風邪をもろたらしい。喉と鼻が怪しくて葛根湯を飲み、お日さんに当たるべくあちこち散歩がてら買い物へ。墨使う時の筆掛けを作るべく木材を買ってきていそいそと作る。公子さんに見つかって、甲賀さんと同じだ!と言われた。まず道具から入りたくなるのは一緒なんやね。
ちょっと風邪気味やし夜に公子さんが生姜たっぷりのたまご豆腐を作ってくらはった。塩鯖と大根おろし付き。むっちゃくちゃおいしくて体があったまる。そのまま湯たんぽであったかくしといたお布団へ潜り込む。ああ、幸せ。

11/30 土
くみまるさんと川越美術館でやってる江戸のお洒落装身具という展示へ。煙草入れや紙入れなど、江戸時代に使ってた実物がたくさん展示されている。こんなんどうやってこんなええ状態で残ったんやろ、不思議や。着物の生地を使ってたりして、柄が使う時にものすごお洒落に見えるように作ってある。留め具やボタン細工も職人技。昔の人ってほんまに洒落てて敵わん。展示見た後は川越の町をぶらぶら。ちょうどええサイズの観光地で、蔵造りの建物たちは遠くから見て感激する。
盛りだくさんな11月やったけど、明日からもう師走やて!今年も走って逃げはんねやろか。こわ~。