デジタル紙芝居「アリババと40人の盗賊」ついに完成!か?

さとうまき

先月から取り掛かったデジタル紙芝居(*)、「アリババと40人の盗賊」が遂に先ほど完成した。サクサク仕上げようと思ったが結構な大作になってしまった。機転の利くモルジアナは、奴隷から解放されて自由になるためには殺人をもいとわない。盗賊の手下を38人殺し、最後には頭も殺してしまう。このモルジアナの成功物語に焦点を当ててみた。

奴隷と言えば、2014年にモスルを占領、支配したイスラム国のことをどうしても思い出す。彼らは奴隷制を復活させた。イラクからはヤジディ教徒の女性が性奴隷として連れ去られ売買された。キリスト教徒を迫害するために家の扉にはアラビア語の文字、ヌーンを描いた。当時、イスラム国から脱出できた女性たちの支援をやっていたので彼女たちの体験談を聞いていて、「ああ、なんとアリババの時代の話のようだ」と思っていたのだ。

人相の悪い盗賊たちの持つ旗は、アラビア語で「40人の盗賊」とか書いてイスラム国の旗のようにデザインした。イラクの子どもたちが描いた絵も背景に使わせてもらった。

このお話し、最後はモルジアナの手柄を、アリババが認めて、「奴隷解放宣言」をする。モルジアナは自由を求めて戦った英雄として子どもたちからも賞賛されるという結末になった。子どもたちがプラカードを持っている絵は、2002年、サダムフセインが100%の信任されて大統領に再選した時に子どもが描いた絵を使っている。
プラカードには、「シオニストにNO」「勝利をわれらに」「アメリカにNO」「Yes! 我らが偉大なリーダー」みたいなことが書いてあった。今回、アラビア語で「Yes. We can !」と書きかえた。

ちょっと終わり方が唐突なのだが、今の時代だからこそあえて自由を叫ばなければいけないし、アリババが盗んだ財宝を平和のために使ったことにして、この絶望的な物語をポジティブな未来に向けていわゆるSDGs的な方向性で終えてみた。

ともかく、この一か月ひたすら作画をした。費用対効果を考えて、うまくかけたらコピーして何度も使いまわしている。描くのがめんどくさいところはネットから写真をこっそり盗んだ。(ただし、あとで本人の了承を得ている)本来自分で描くより子どもたちの絵を使った方がおもしろいのだけども。ともかく、今晩Zoomで声優さん兼、楽団員とのリハ。団長からダメ出しのないように祈るのみだ。

*)デジタル紙芝居は、パワーポイントのアニメーション機能だけを使って台詞とアラブ音楽を背景にキャラクターを動かす。

というわけでいよいよ明日初演を迎えます。
皆さん是非来てください。

10月2日 14:00―
青猫書房にて(赤羽)
詳しくはこちら
https://www.facebook.com/events/2340757769405481